12年の時を経てふたたび極寒の南極へ。誰も観たことのない、驚きと感動の映像叙事詩
4K カメラやドローンを駆使し、水中撮影では最深記録を達成!

映画「皇帝ペンギン ただいま」

アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞し、世界で2500万人が観た奇跡のドキュメンタリー映画『皇帝ペンギン』(05/原題:La Marche de Lempereur)の続編が 『皇帝ペンギン ただいま』の邦題で8月25日(土)より公開されることが決定(配給:ハピネット)。

ぽってりした体をゆさゆさ揺らして歩く大人の皇帝ペンギンとフワフワの羽毛と飛行帽をかぶったような、とびきりキュートなヒナ。本作では、まだ子供の羽毛に覆われている若いペンギンたちの初めての旅に密着し、厳しい自然の中で一生懸命に生きる彼らの姿と親子の絆を感動的に描き出します。 時にドキドキハラハラさせられながら、かわいいだけではない彼らの真の姿とともに南極の絶景を迫力の映像で紹介する珠玉のドキュメンタリーです。零下40°C、時速250kmにもなるブリザードが吹き荒れる南極で暮らす皇帝ペンギンは、天敵を避けるため繁殖期には海から100kmも内陸のオアモック(氷丘のオアシス)へ行進します。そして、オスは真冬の2ヶ月間、卵を両足の上に乗せたまま温め続けるなど“世界でもっとも過酷な子育てをする鳥”として繁殖してきました。

今回は撮影に最新鋭のデジタル4Kカメラとドローンを導入。寒さと水から体を守る滑らかな羽毛や、空の青さそのままが反射する氷山など美しい自然の映像がクリアに映し出されます。また、水温マイナス1.8°Cのなか、南極海では史上初となる水深70mの水中撮影に挑みました。透き通る南極海を飛ぶように狩りをする皇帝ペンギンの雄姿と、氷海下に生息する多様な生物の撮影にも成功しています。

皇帝ペンギンとは?
体長100~130cmの世界一大きなペンギン。体重は22~40kg。南極圏内だけで一生を過ごす唯一の大型動物。ペンギン全種の中で最も寒冷な環境に適応しており、親鳥は、餌をとるため150~1000kmも移動するなど、最も過酷な子育てをする鳥といわれる。
<STORY>

産卵を終えた母ペンギンは大切な卵を父ペンギンに渡し、一路海へ。父は母が帰るまでの約120日間、絶食状態で卵を温めて孵化したヒナを守る。経験の浅い父は抱卵に失敗したり、ヒナが天敵に襲われることもある。集団の中でも最長老の40歳の父ペンギンは子育ての大ベテランであり、無事にヒナを母に受け渡すことができた。両親は海とオアモックを往復して、食欲旺盛なヒナを育てていく。夏が近づく頃、両親はヒナに別れを告げる。そして灰色の羽毛が抜け始める頃、ヒナは何かに導かれるように歩き出す。その厳しい旅の末に辿り着いたのは・・・。

8月25日(土)よりYEBISU GARDEN CINEMA、新宿シネマカリテ他、
全国順次ロードショー!

監督:リュック・ジャケ フランス語ナレーション:ランベール・ウィルソン 
製作:イヴ・ダロンド、クリストフ・リウー、エマニュエル・プリウー 
共同プロデューサー:ローラン・ボジャール、ピエール=エマニュエル・フルランタン、ヴァンサン・ドゥマルト 
撮影:ジェローム・ブヴィエ、ヤニック・ジャンティ、リュック・ジャケ、ローラン・シャレー、ジェローム・メゾン 
編集:シャルレーヌ・グラヴェル 
音楽:シリル・オーフォール (2017年/フランス/仏語/カラー/ビスタ/85分/原題:L’empereur) 
提供:ハピネット、ユナイテッド・シネマ 配給:ハピネット 配給協力:ユナイテッド・シネマ 
宣伝:ミラクルヴォイス 日本語字幕:佐藤南 協力:上田一生、サンマーク出版 
後援:山階鳥類研究所、WWFジャパン、国際自然保護連合日本委員会、日本自然保護協会、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
推薦:日本動物園水族館協会 

©BONNE PIOCHE CINEMA -PAPRIKA FILMS – 2016 – Photo: ©Daisy Gilardini

おすすめの記事