NEW! ペンギン研究紹介(海外編) 第11回国際ペンギン会議(IPC XI)報告 【その4】 2023年9月26日 第11回国際ペンギン会議(IPC XI)報告 【その4】 さて、いよいよ今回のIPC XI で発表されたり意見・情報交換された ペンギンに関する様々な話題について、 いくつか具体的にご紹介していきましょう。 【1】「ペンギン22種」説を巡るやりとり 9月4日(月)、開会直後の基調講演で、 ゲノム研究の専門家、チリ... 上田 一生
ペンギン研究紹介(海外編) ペンギンは冷たい海がお好き? 2018年5月28日 オーストラリアには、フェアリーペンギンが生息しています。現存するペンギンでは最小で、身長が40cm、体重が1kg程度しかありません。フェアリーペンギンが繁殖地として利用している、モンタギュー島という島があります。... 井出 研究員
ペンギン研究紹介(海外編) ペンギンはなに食べる? 2018年5月1日 2000年9月、100羽以上のマゼランペンギンが打ち上げられたというニュースが (ペンギン関係者の?) 世界を驚かせました。場所はリオデジャネイロの海岸、夏のオリンピック・パラリンピックで盛り上がりをみせたブラジルの都市です。このペンギンたちの死を無駄しないためにいくつかの研究が行われ、そのひとつである“マゼランペンギ... 井出 研究員
ペンギン研究紹介(海外編) マゼランペンギンの大移動 2018年4月24日 論文タイトル : Conservation of migratory Magellanic penguins requires marine zoning 著者 : David L. Stokes, P. Dee Boersma, Javier Lopez Casenave, Pablo Garcia-Borbo... 井出 研究員