-
告知
いよいよ『ペンギンの生物学』(NTS出版、共著)が刊行2020年2月7日 -
AZA飼育マニュアル研究
AZA飼育マニュアル【4. 社会性 Social Environment】2020年5月16日 -
告知
日本バイオロギング研究会・ワークショップのご案内2020年11月18日 -
告知
新刊ペンギン漫画単行本『ペンギン紳士。』2020年1月13日 -
告知
2020年12月以降「よみうりカルチャー」にて特別講演会を行い定期講座を開講2020年11月20日 -
告知
巨大氷山「A68a」漂流と想定されるペンギンへの様々な影響について2020年11月10日 -
研究・調査
ペンギンの種類2018年4月24日 -
告知
★2020年度 ペンギン会議全国大会★のお知らせ2021年1月1日
新着記事

コロナ下の様々な重苦しさが続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?2020年12月以降、2021年1月~3月にかけて、「よみうりカルチャー」様からのご依頼により、ペンギンに関する特別講演会と定期講座とを開講することになりました。 まず、特別講演会ですが、2020年12月26日(土)午後、大手町の会場にて行います。...

マゼランペンギンの研究者である明治大学の山本誉士博士から、11月30日(月)にリモートで開催される「ワークショップ」についてのご案内をいただきました。今年は、大半の講演会やシンポジウムがリアルからリモートへと様変わりし、各種学会もリモートへとシフトしています。ポストCOVID-19のことを考えると、この機会にリモートの...
特派員レポート
-
特派員レポート上田先生とリュック・ジャケ監督によるトークショー『皇帝ペンギン ただいま』の公開を記念したトークイベントが開催されるサンシャイン水族館から、ペンギン大学研究員の小川起世美がレポートします。 ペンギン大学学...2018.07.10
-
特派員レポート『皇帝ペンギン ただいま』プレミア試写会と映画の見所!ペンギンのためなら地方から東京へ行くのも厭わない、ペンギン大学 研究員・小川起世美です。 2018年8月25日(土)に公開される『皇帝ペンギン ただいま』を前に...2018.07.10
-
特派員レポート『皇帝ペンギン ただいま』リュック・ジャケ監督独占インタビュー映画公開が待ち遠しくて仕方がない、ペンギン大学研究員・小川起世美です。 2018年8月25日(土)に公開される『皇帝ペンギン ただいま』を前に 7月3日に、来日...2018.07.10
ペンギン飼育マニュアル研究
-
AZA飼育マニュアル研究AZA飼育マニュアル【4. 社会性 Social Environment】まず、この章のタイトル=「 Social Environment 」とは、「ペンギン飼育における社会生態学的配慮」という意味です。野生個体群と飼育下個体群とでは、同じ種であってもその生態には、様々な違いが見られます。また、人間の目から見てどんなに「野生の生息地に似た環境」で飼育されていたとしても、ペンギンたちから見れば、全て「人工的な環境」ですし、ペンギン同士の関係も「自然に成立したもの」ではありません。 この章では、そのような前提で飼育下個体群の「群」や「ペンギン同士の関係」について考えてみた...2020.05.16
-
AZA飼育マニュアル研究AZA飼育マニュアル【3. 輸送 Transport】生きもの、特に動物の輸送は、おおげさに言えば「人類史的課題」です。日本人にはあまり馴染みがない生活ですが、動物とともに移動しながら巨大な帝国や文明圏を築き上げた人々もいます。「遊牧」、「移牧」、「牛追い」は言うまでもなく、家畜や野生動物をいかに効率よく運ぶ、あるいは移動させるか?…というテーマは、1つの文化を形成し、多くの国々や民族の盛衰に関わってきたのです。 モンゴル帝国の発展は、大量のウマとヒツジ(場合にによってはラクダも含む)をどのように維持・飼養・利用しつつ、巨大なユーラシア大陸を支配し...2020.02.05
-
AZA飼育マニュアル研究AZA飼育マニュアル【2. 飼育環境デザイン Habitat Design and Containment】今回のメインテーマは「飼育環境デザイン」です。原題は「 Habitat Design and Containment 」ですから「飼育場のデザインとその容量(広さ)」ということになります。ペンギンは海鳥ですから、飼育施設は、基本的に陸上部分(日本では一般的に丘場=オカバと呼んでいます)とプールで構成されます。かつて、日本だけでなく海外の動物園や水族館では、陸上部は立派に造ってもプールはほんの付け足し程度、ということがよくありました。今回は、内外のペンギン飼育施設の歴史的変遷を詳しくご紹介する余裕...2018.08.04
ペンギン研究紹介(海外編)
-
ペンギン研究紹介(海外編)ペンギンは冷たい海がお好き?オーストラリアには、フェアリーペンギンが生息しています。現存するペンギンでは最小で、身長が40cm、体重が1kg程度しかありません。フェアリーペンギンが繁殖地として利用している、モンタギュー島という島があります。...2018.05.28
-
ペンギン研究紹介(海外編)ペンギンはなに食べる?2000年9月、100羽以上のマゼランペンギンが打ち上げられたというニュースが (ペンギン関係者の?) 世界を驚かせました。場所はリオデジャネイロの海岸、夏のオリンピック・パラリンピックで盛り上がりをみせたブラジルの都市です。このペンギンたちの死を無駄しないためにいくつかの研究が行われ、そのひとつである“マゼランペンギンは何を食べているのか”の調査を紹介します。...2018.05.01
-
ペンギン研究紹介(海外編)マゼランペンギンの大移動論文タイトル : Conservation of migratory Magellanic penguins requires marine zoning 著者 : David L. Stokes, P. Dee Boersma, Javier Lopez Casenave, Pablo Garcia-Borboroglu “ペンギンの研究”ときいて、どういったものを思い浮かべますか? じつは世界にはペンギンの研究者がたくさんいます。その中で、今回は野生のマゼランペンギンの大移動についての...2018.04.24
2020年4月25日世界ペンギンの日「ペンギンフォーラム」
【司会】
上田一生
(公益財団法人東京動物園協会)
【ゲスト】
芦刈さま(サンシャイン水族館)
井上さま(しものせき水族館海響館)
佐々木さま(埼玉こども動物園)
堀田さま(須磨海浜水族館)
笹森研究員(元極地研・南極越冬隊)
鈴木研究員(教員)
鈴木研究員(農家)
冨田研究員(映画監督)
上田一生
(公益財団法人東京動物園協会)
【ゲスト】
芦刈さま(サンシャイン水族館)
井上さま(しものせき水族館海響館)
佐々木さま(埼玉こども動物園)
堀田さま(須磨海浜水族館)
笹森研究員(元極地研・南極越冬隊)
鈴木研究員(教員)
鈴木研究員(農家)
冨田研究員(映画監督)
ペンギン大学では『世界ペンギンの日』に、動物園・水族館でペンギンの飼育・展示に従事される方々と、ペンギンについて語り合うフォーラムを開催しました。。動物園・水族館が自粛休業している今だからこそのフォーラムです。
当日は上記ゲストの方々をZoomで繋ぎ、それをYouTubeLiveで配信させていただきました。コメントやTwitterなどからリアルタイムに質問もいただき、その場で答えてもらったりと相互のやり取りもできたのではないかと思っております。500名以上の方々に視聴いただきました。ありがとうございました。
各地の動物園・水族館からのツイート
登別マリンパーク二クス/セルコホーム ズーパラダイス八木山
宇都宮どうぶつ園/那須どうぶつ王国
日立市かみね動物園/東武動物公園
上野動物園/千葉市動物公園
横浜市立野毛山動物園/よこはま動物園ズーラシア
市原ぞうの国/アクアワールド茨城県大洗水族館
鴨川シーワールド/サンシャイン水族館
すみだ水族館/葛西臨海水族園
アクアパーク品川/京急油壺マリンパーク
新江ノ島水族館/横浜・八景島シーパラダイス
小諸市動物園/須坂市動物園
静岡市立日本平動物園/豊橋総合動植物公園
名古屋市東山動植物園/富山市ファミリーパーク
新潟市水族館マリンピア日本海/上越市立水族博物館 うみがたり
蓼科アミューズメント水族館/伊豆・三津シーパラダイス
下田海中水族館/鳥羽水族館
志摩マリンランド/伊勢シーパラダイス
越前松島水族館/松江フォーゲルパーク
池田ZOO/広島市安佐動物公園
福山市立動物園/愛媛県立とべ動物園
桂浜水族館/福岡市動物園
九十九島動植物園森きらら/阿蘇カドリー・ドミニオン
鹿児島市平川動物公園/長崎ペンギン水族館
お知らせ
学長の紹介

上田一生
◆1954年、東京都出身、國學院大学文学部史学科卒業
◆公益財団法人東京動物園協会
総務部 教育普及センター
教育企画係
◆ペンギン会議研究員(ペンギン会議創設メンバー)、高校時代より40年間以上ペンギンの調査・研究・保全活動を続ける。
◆公益財団法人東京動物園協会
総務部 教育普及センター
教育企画係
◆ペンギン会議研究員(ペンギン会議創設メンバー)、高校時代より40年間以上ペンギンの調査・研究・保全活動を続ける。
最近の投稿