告知 5/28(火)『ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ 増補新版』(青土社)出版 2024年5月14日 5月28日(火) 『ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ 増補新版』(青土社)を 出版致します!! 2006年、今から18年前、 岩波書店から同名の単行本『ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ』を 出版致しました。 「ペンギンと人間の関係史」を、 世界史的視点で、先史時代から「現代」まで概観した 初めての「文化史」とし... 上田 一生
告知 NHKのテレビ番組「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭」を部分監修 2024年5月3日 NHKのテレビ番組『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭』を 部分監修致しました!! 「ネタバレ」予防のため、 詳細につきましては、大変申し訳ございませんが、 ここでは具体的に書けません(涙) とはいえ、「上田が監修した」のですから、 きっと面白い「Pの話題」が出てくるはず!! ぜひ、ご覧下さい!! 放送日時は・・... 上田 一生
告知 「アニマルドック」NHK総合5月1日(水)に出演致します 2024年4月26日 5月1日(水)夜、 NHK総合の番組『アニマルドック』に出演致します。 桝太一さんを中心とする レギュラー出演者の皆さんとともに、 ペンギンの体の秘密を読み解いて参ります。 桝さんの生きものへの情熱と好奇心、 番組制作スタッフの皆様の飽くなき探求心に圧倒されながら、 楽しく監修させていただきました。 どんな映像、... 上田 一生
告知 【告知】4/25(木)「世界ペンギンの日」オンラインミーティング2024 2024年4月23日 ペンギン大学「世界ペンギンの日」オンラインミーティング2024 日時:2024年4月25日(木) 19:00開始(21:00終了予定) 会場:Full Depth Studioyoより配信 4/21(日)「世界ペンギンの日」特別講義2024に ご参加いただきました皆さま、 ありがとうございました。 例... ikimonoacademy
告知 山本伊智郎様から新しいご担当番組のご案内 2024年4月3日 質の高い自然史番組をつくり続けていらっしゃる 山本伊智郎様から新しいご担当番組のご案内をいただきました‼️ 山本伊智郎様は、 あの話題作「爆走するジェンツーペンギン」を制作された 自然史番組の大ベテランです。 辛抱強い長期ロケの中から、 生きものの核心をとらえた貴重な映像記録を、 次々に発表... 上田 一生
ペンギンニュース ペンギンを愛するフリーペーパー【ペンギン・ポスト】創刊 2024年4月2日 2024年4月1日、 ペンギンを愛するフリーペーパー【ペンギン・ポスト】が発行されました。 記念すべき第1号の特集は『ペンギンに魅せられた作家たち』。 個性豊かなペンギンのアート作品や作家へのインタビュー、 ペンギンと名のつく小説などの紹介記事があります。 『ペンギン世界の歩き方』では、 ワタクシ鈴木起世美が寄... 起世美 鈴木
告知 NHKの大木義之様からご担当番組のお知らせをいただきました 2024年4月2日 長年お世話になっておりますNHKの大木義之様から ご担当番組のお知らせをいただきました!! 大木義之様とは、『ダーウィンが来た!』の ペンギン関連番組をお手伝いした時からのお付き合いです。 北海道の野生動物や「人と生きものとの日常的な関係」にスポットをあて、 基本的な問題について緻密で息の長い取材を積み上げてこ... 上田 一生
告知 4/27(土)元南極越冬隊員 笹森映里さんによる【ペンギントーク】開催 2024年3月29日 元南極越冬隊員 笹森映里さんによる【ペンギントーク】が開催されます‼️ ペンギンファンの方々はすでによくご存知の通り、 笹森映里さんは、 世界各地でペンギンの保全や観察を続けてこられました。 南アフリカでは、 『南アフリカ沿岸鳥類保護財団』の救護センターで ケープペンギンの保全活動に参... 上田 一生
告知 4/21(日) ペンギン大学主催『ペンギンイベント』告知【第2弾】 2024年3月1日 ペンギン大学主催 『ペンギン・イベント』についてのお知らせ【第2弾】です。 前回の告知からの続報が遅れてしまい、 既にお問い合わせ頂いたりと 大変お待たせいたしましたことお詫び申し上げます。 詳細が決まりましたので、 下記に記します。 ペンギン大学「世界ペンギンの日」特別講義2024 日時:2024年4月21日... ikimonoacademy
告知 大阪府高槻市にてペンギン講演会を致します 2024年2月23日 大阪府高槻市にてペンギン講演会を致します‼️ 3月24日(日)14時(13時半開場)~、 大阪府高槻市の「コロスパル高槻702会議室」にて、 【人と本とペンギンと-濃ゆいペンギンの話-】と題して、 講演を致します。 今回のメインテーマは、 「本とペンギン」あるいは「本のなかのペンギン... 上田 一生