ペンギンニュース 4月チャリティーペンギンイベント東京終了❗️次は名古屋&大阪 2023年4月13日 先週4月8日(土)に 国際ペンギン会議チャリティーイベント in TOKYOがとうとう開催されました! 前半では、ワタクシ鈴木起世美による 【国際ペンギン会議と野生ペンギンについて】を 写真や動画などでお話をさせて頂きました。 私自身が実際に見て感じたことをお伝えしました。 質疑応答では、ペンギン好きならではの深い質問... 起世美 鈴木
ペンギンニュース 松島佳世様より新しいペンギン壁画作品や様々なペンギン・イベントのお知らせ 2023年4月13日 ペンギンパスティーシュ絵師=松島佳世様から、 新しいペンギン壁画作品や様々なペンギン・イベントのお知らせをいただきました‼️ 数々のユニークなペンギン作品を発表され、 各地で個展やペンギン関連のイベントを開催してこられた ペンギン・アーティスト=松島佳世様のことを ご存知の方はとても多いこ... 上田 一生
ペンギンニュース 【第11回国際ペンギン会議応援募金】第2回中間報告 2023年3月19日 「第11回国際ペンギン会議応援募金」の第2回中間報告を申し上げます。 2023年9月、チリで開催される 「第11回国際ペンギン会議(IPC XI)」につきましては、 既に内容をお伝えし、 この学会に参加する中南米などの 若手研究者や保全活動スタッフを資金的に支援するため、 「応援募金」へのご協力をお願いして参りました。... 上田 一生
ペンギンニュース 【第11回国際ペンギン会議 応援募金】第1回中間報告 2023年2月15日 【第11回国際ペンギン会議 応援募金】第1回中間報告を申し上げます。 「第11回国際ペンギン会議応援募金」の目的と意義、詳細につきましては、 以前このブログでご案内申し上げました通りです。 「第11回国際ペンギン会議応援募金」へのご協力のお願い 募金受付期間は、2023年1月14日(土)~5月31日(水)の約4ヵ月半で... 上田 一生
告知 葛西臨海水族園の講演会でペンギンのお話を致します 2023年2月15日 葛西臨海水族園の講演会でペンギンのお話を致します‼️ 2023年3月4日(土)10時~12時半、 葛西臨海水族園のレクチャールームと「YouTube Live」のハイブリッド形式で、 ペンギンに関する講演会が開催されます。 どなたでも参加できますが、会場での参加人数は40名様(事前申込制)で... 上田 一生
ペンギンニュース 南米ペルー「鳥インフルエンザ」による野生動物の大量死が続き警報発令 2023年2月15日 南米ペルーで「鳥インフルエンザ」による 野生動物の大量死が続き警報が発令されています‼️ 現在、世界の耳目は、ロシアによるウクライナ侵略と トルコ・シリアでの甚大な地震被害とに集まっています。 この2つの出来事は、私たち日本人にとっても他人事ではなく、 ウクライナの方々や被災地の方々への支持... 上田 一生
告知 【まだまだ参加者募集中】4月チャリティーペンギンイベント東京&名古屋&大阪 2023年3月13日 ペンギン大学の鈴木起世美特派員と上田一生学長がお送りする 国際ペンギン会議チャリティーイベントが、 4月に開催されます。 チケットは↓より申し込みできます。 チャリティーペンギンイベントチケット売り場(ぺんきょー会 ぺもの店) 既にお申込みの皆さま、ありがとうございます! 当日お会いできるのを楽しみにしています。 ... 起世美 鈴木
告知 4月チャリティーペンギンイベント東京&名古屋&大阪で開催! 2023年2月15日 ペンギン大学の鈴木起世美特派員と上田一生学長がお送りする 国際ペンギン会議チャリティーイベントが、 4月に開催されます。 4月8日(土) 東京・秋葉原 4月15日(土) 名古屋・上前津 4月22日(土) 大阪・淀屋橋 イベントの内容は、 前半、ワタクシ鈴木起世美がぺんきょー会します! 今回のテーマは、2019年に... 起世美 鈴木
学長ブログ NHKの自然班ディレクター田中翔太様からご担当番組のご案内 2023年1月31日 いつもお世話になっております NHKの自然班ディレクター田中翔太様からご担当番組のご案内をいただきました(^-^)/‼️ 田中ディレクターは、現在、 北海道を拠点として自然環境や野生動物をテーマとした 番組制作を続けていらっしゃいます。 昨年から今年にかけての厳冬の中、貴重な生物の生態や世... 上田 一生
ペンギンニュース 第31回ペンギン会議全国大会のご案内 2023年1月25日 第31回ペンギン会議全国大会の開催日が【2月26日(日)】に決定しました。 コロナ禍のおり、ペンギン会議は今年もオンライン開催となります。 前回に引き続き、参加費1,000円の有料配信となります。 開催に当たっての諸経費は、すべて皆さまからの参加費で賄っておりますので、 なにとぞご理解のほど、よろしくお願い致します... ikimonoacademy